”チャラい”の正体
サッカーが嫌いな人は大体、「チャラい」って言う。
僕もサッカー選手やサッカープレイヤーにはその節があると思っているので強くは否定していないが、「そもそもチャラいって何だっけ?」ってことについて考えてみた。
服装がチャラい、言葉がチャラい、雰囲気がチャラい、女関係がチャラい、、、
チャラいの本質は『いい加減』ではないだろうか?
服装がいい加減。
言葉がいい加減。
人との関わり方がいい加減。
選手がいい加減になるのは指導者のせいだと思っている。
いい加減な大人に関わると子供はいい加減になる。
挨拶の徹底や物の管理、準備片付けなどは
いい加減さを排除する試みとして使うべきだし
自分のルールを徹底できる人がサッカー界に増えてくれればいいな。
ルールが存在する意味を理解してほしい。
そのルールはその後自分が作ることになるのだから。
0コメント